top of page


子どもと家族の写真(福岡市博多区)
春に生まれた子は、一歳の誕生日と初節句がほぼ重なる。 したがって、雛人形の前に子どもを座らせて写真を撮ることになる。 が、そのときに気をつけなければならないのは、雛人形やその飾りを子どもに無慈悲に破壊されることである。作り物の菱餅や桃の木に伸びる手を素早く掴んで遠ざ...


子どもと家族の写真(千葉県船橋市)
三歳くらいの子どもを撮っていると、「小さい子どもを撮るのはたいへんですよね」と言われることがある。 そうなんですよーと答えることはほとんどない。大きくなった子どもを撮るほうが、よほどたいへんだ。 子どもは小学生にもなれば、僕が言う通りに動いてくれる。ポーズもちゃんと...


子どもと家族の写真(山口県萩市)
2020年3月1日 萩の街は春の匂いがする。 丸い黄色い八朔を実らせた木が街のいたるところにある。これは植えているのか生えているのか。 すでに落ちてしまった実も数知れず。どうぞ持って行ってくださいといわんばかり。のどかすぎる。 初節句を迎えた赤ちゃんを主役に両家で会食。...


子どもと家族の写真(大阪府茨木市)
2020年2月24日 風は強いがよく晴れて、遠くは白く霞んだ春の空。 モノレールの終点まで来たのは3年ぶりくらいだろうか。 おうちにお邪魔すると立派な雛人形が飾られていて、その前でご機嫌な赤ちゃんを撮る。 もうすぐ一歳になる子だが、人見知りされなくてほんとによかった。これば...


子どもと家族の写真(東京都江東区)
2月2日 今日が誕生日だという二歳の女の子。 昨年はお邪魔した早々に泣かれてしまったが、今年はどうだろうか… https://miharayuu-monophoto.blogspot.com/2019/02/1212.html...


子どもと家族の写真(東京都北区)
2020年1月11日 二日前までは一時雨の予報だったが、雲が多めながらも穏やかな冬の空が広がる。 待合せの場所で家族とお会いすると、二歳の女の子は(だれ、このひと?)というような顔をして僕を見て、離れる。彼女にとって僕はフォトグラファーではないし、ただの見知らぬお兄さん*に...


子どもと家族の写真(東京都新宿区)
朝、駅に向かう途中で風が強いな、と思う。冬の風。 撮影では雨より風のほうが困る。当たり前ながら両方あるともうダメ。 家で撮ったほうがいいとお客さんに電話しようかと思いながら電車が来てしまったので乗る。 ところが撮影場所に着いて家族を待っていると、もう風は止んでいた。のどかな...


子どもと家族の写真(広島県福山市)
穏やかな小春日和が続く正月である。 奈良から来たフォトグラファーさん家族の写真を撮る。 三人の兄妹はそれぞれ自分のやりたいことをやって、僕になかなか振り向いてくれない。 それはそれでよいのだけど、まとまりのある写真にするのは難しい。家族写真はなんとか撮れたのでよしとしよう。...


子どもと家族の写真(愛知県岡崎市)
夏休みで実家に集まった3組の母子は果樹園で子どもたちの誕生日会。 昨年まで家で撮っていたのだが、今年はぶどう狩りのできる果樹園に来た。あいにくの雨だが、子どもたちは気にするふうでもなく、ぶどうを食べ、小川でずぶ濡れになって遊ぶ。...


子どもと家族の写真(兵庫県神河町)
7月18日 梅雨らしい雨の一日。ハワイから実家に里帰りした家族の「とある日」を撮る。 公園では雨が弱くなったひとときに家族写真を撮れてよかった。 途中からママのお兄さん家族も来てにぎやかになった。 子どもたちにとって夏休みは始まったばかり。楽しいだろうなあ。...


子どもと家族の写真(京都府宮津市)
大阪から旅行で来た家族の写真を撮る。 双子の子らは3歳になり、ようやく僕と一緒に遊んでくれる。嬉しい。汗だくになりながら駆け回って1時間が過ぎる。 草の上に座ってもらって、家族が他愛もないおしゃべりをしている様子はほのぼのしていて、この時間をそっくりこのまま残してあげたい。...


子どもと家族の写真(大阪市浪速区)
2019年7月12日 梅雨の真っ只中なのに、よく晴れた。 陽射しは強いが耐え難い暑さではないのが幸い。 みんなでおばあちゃんの車椅子を押して施設近くの公園まで行き、写真を撮る。 ひ孫を笑わせてもおばあちゃんには響かず、おばあちゃんに突っ込んでも子どもはきょとんとする。80...


ハーフバースデーの写真(千葉県柏市)
2年前に結婚式を撮影した夫婦に子どもが生まれて、写真を撮って欲しいという。 ありがとうございます。こういうのは本当に嬉しいです。 ママは相当気合が入っていたらしい。撮影用にあてがわれた部屋の荷物はすべてリビングに積み上げられていた。 ...


子どもと家族の写真(千葉県浦安市)
梅雨の真っただ中の湿り気を帯びた日曜日である。 浦安に住む家族の、ごく平凡な日曜日の風景写真を撮る。きっといつでも「同じような」写真は撮れるだろう。でもそれは撮るかもしれないし撮らないかもしれない。それをフォトグラファーが撮るというのは、どういうことなのだろうか。...


子どもと家族の写真(横浜市金沢区)
3年前に福岡で結婚式を撮影した夫婦から、赤ちゃんが生まれたので記念に撮ってほしいというメールが届く。本当にめでたい。 三ヶ月の赤ちゃんはぷくぷくとしていてかわいい。僕の赤ちゃん語にもよく反応して笑ってくれる。撮影時間の終わりに寝てしまったが、問題なく終えられた。...


子どもと家族の写真(埼玉県朝霞市)
今にも降り出しそうな空の下でお揃いの黄色い服を着た三人の子どもが遊んでいる。 彼らを毎年撮って4年目くらいになるのか。幼稚園から小学校に進んだ子どもたちは、ずいぶんと大人になったような気がする。言われたポーズはきちんとできるし、質問にも答えてくれる。でも無邪気に笑うことが少...


子どもと家族の写真(大阪府高槻市)
撮影終えて歩く芥川沿いの道にはところどころに日陰があって、小さなオアシスのようである。 土手の下の家の庭先に夾竹桃があって、もっさりとした緑の中に白い花が咲いている。カメラバッグのポケットに入れておいたペットボトルの水を一気に飲んだがもうぬるま湯であった。...


子どもと家族の写真(広島県江田島市)
春がすぎて夏が来たような陽気である。 江田島の深い入り江に面した砂浜に寄せる波はなく、静かにたゆたう海がある。 昨年一歳の記念写真を撮った男の子はふた回りくらい大きくなって元気に歩いている。子どもの成長はほんとに早い。 海で遊ぶ親子の自然な様子を撮りつつ、家族写真も撮る。男...


子どもと家族の写真(川崎市高津区)
多摩川の河川敷に小学校四年生の子どもたちが集まっていた。みな同じ保育園の出身なのだそうだ。 「二分の一成人式」なる不思議な行事が一般化してから、十歳の子どもを撮る機会がたまにある。女子は男子より成長が早いから大人びていて、十歳をひとつの節目にしてもいいかもしれぬが……おい男...


子どもと家族の写真(東京都江戸川区)
パパとママの結婚式を撮ったのは5年前、雪降る2月の札幌であった。 ちょうど雪まつりが行われていたときで、初めての冬の札幌を歩くのにおっかなびっくりであったのを思い出す。 https://miharayuu-monophoto.blogspot.com/2014/02/164...
bottom of page
