top of page


お宮参りの写真(札幌市中央区)
二ヶ月赤ちゃんのお宮参り。 風が吹くとイチイの木に積もった雪が吹雪のように舞い落ちる。 それが陽射しでダイヤモンドダストのように光る。端的に言って美しい。 赤ちゃんはずっと寝ていたけれども、おうちでお兄ちゃんとのツーショットも撮れたからよかった。


お宮参りの写真(広島県福山市)
三ヶ月赤ちゃんのお宮参り。 生まれたときは軽いほうだったのに、三ヶ月で7kgオーバーのむちむちな赤ちゃん。 抱っこするママがしんどくなり撮影は手短かに済ませる。撮影を依頼したママはこんなはずじゃなかったと思うかもしれないけれど、よくあること。


お宮参りの写真(東京都中央区)
冬の関東はよく晴れる。 寒いが日向にいれば暖かさも感じる。今日もそんな一日である。風が強い。 お宮参りに来た赤ちゃんはブランケットで厳重にくるまれている。 まだ一ヶ月なのでほとんど寝ているし、ぐずることもない。親孝行な子である。 ...


お宮参りとお食い初めの写真(広島県三原市)
2ヶ月前にその赤ちゃんのニューボーンフォトを撮ったとき、二歳の双子のお姉ちゃんたちは家にいなかった。 てっきり赤ちゃんと双子ちゃん一緒の写真を撮るだろうと思っていた僕は不思議に思った。 そのときママは「(双子が)いたら撮れないですから」と言っていたのだが、それは今日...


お宮参りの写真(東京都江東区)
三ヶ月の赤ちゃんは眠そうであまり笑ってくれない。 「午前中あんなに寝たのにー!」とパパとママが悔しがっていたが、この先もずっと子どもは親の思い通りにならないものなのだ。がんばって起きててくれただけでよしとしなければ。


お宮参りとお食い初めの写真(名古屋市中区)
赤ちゃんが起きている間にいいカットが撮れてよかった。眠くなってもあまりぐずらない。お食い初めのあとにミルクを飲ませたらすぐに寝た。三人目は手がかからない孝行息子であるようだ。


お宮参りの写真(岡山市北区)
百日紅は夏に咲くから得な花だなと思う。春だったら桜に紛れてしまうところだ。 神社の境内の片隅に百日紅の美しい赤紫色が鮮やかに浮かび上がっている。 花がないとその存在に気づかなかったから、真夏にここに来たのは初めてかもしれない。 ...


お宮参りの写真(横浜市西区)
自宅で赤ちゃんの写真を撮ったあとお宮参りに出かける準備をするパパとママに、今日は暑いからたいへんですよと言ったら、「すいませんこんな暑いのに」と僕の心配をされたのだけど、たいへんなのはお二人のほうです。 目を離せない二歳のお兄ちゃんを連れて、両家の祖父母も連れて、丘の上にあ...


お宮参りとお食い初めの写真(兵庫県伊丹市)
神社の参道を歩いていたら、小雪が舞い始めるので大人たちは驚く。 寒い寒いと言い合いながら赤ちゃんは無事にお参りを済ませて家に戻ればお食い初めである。 三歳のお兄ちゃんは、昨秋に七五三を撮ったときとは別人のように人見知りがなくなって、すぐに一緒に遊べるようになっている。...


百日祝い・お食い初めの写真(広島県福山市)
赤ちゃんはご機嫌にニコニコ笑ってくれる。 お姉ちゃんもすぐに一緒に遊んでくれる。 子どもたちが笑えば自然に大人も笑うものである。 百日祝いの赤ちゃんをスタジオで撮って、それから福山のレストランでお食い初め。 お膳を運んできたお店のスタッフはあっさり引き下がってしまったので、...


百日祝いの写真(埼玉県狭山市)
テーブルの上に僕が作った結婚式のアルバムが置かれている。 二人の結婚式を撮ったのはじつに10年前のことである。 そのときの新郎新婦の写真を思い出して目の前の二人に重ねる。 歳を取るってのは幸せなことだな、 昨年赤ちゃんが生まれて夫婦二人だけの暮らしは一変する。...


お宮参りの写真(東京都世田谷区)
神社の拝殿の脇に梅の木が一本あって、子どもの上着のボタンほどの紅い梅の花がささやかに咲き始めている。 陽射しはないが、風もなく穏やかな日曜日の神社にはお宮参りの家族が次々にやってくる。 二ヶ月の双子の赤ちゃんを抱っこした家族は約束の時間きっかりに来てくれた。...


お宮参りの写真(福岡市博多区)
雨上がりの福岡は蒸し暑い。 お宮参りを済ませて拝殿の前に並んで記念写真を撮ると、ママはもう家に帰りたそうになっている。 待って待って、まだ撮っていないカットがあるんです。 お願いしてもう少しだけ撮らせてもらう。僕の都合というより赤ちゃんのため。どうしたって二人目の子どもは写...


お宮参りの写真(兵庫県南あわじ市)
集落の中ほどにある小さな神社が氏神様。 近隣から宮司さんが来てくれて祝詞を上げる。 板張りの拝殿に座って、前に見えるのは小さなお社の中の鏡。見えない神様に向かって頭を下げる。 お宮参りの赤ちゃんにはひとつ歳上のお姉ちゃんがいる。...


お宮参りと七五三の写真(福井県坂井市)
「おお、そんな丸い目で見て」二人目の孫を抱っこしたおじいちゃんは顔をほころばせる。 孫はかわいい。赤ちゃんならなおさらである。純真無垢な黒い瞳で見つめられたら無条件に笑顔になる。 二人目も男の子なので、数年もすれば元気に動き回ることになるだろうが、今は彼の腕の中でおとなしい...


お宮参りの写真(広島県尾道市)
霧雨のような細かい雨が降っているが、困るほどではない。 尾道の烏須井八幡神社は「願い玉」で人気が出て、朝から参拝の人がちらほら見える。 お宮参りの撮影なのに、赤ちゃんを撮らずに、四歳のお兄ちゃんと遊び始めるのでパパとママは戸惑ったかもしれない。...


お宮参りの写真(東京都北区)
「天気が雨だったらどうするんですか」とママは神社に向かう車を運転しながら僕に尋ねる。「昨日雨だったから心配で」 その心配は杞憂だった。今日は真っ青な青空だ。 ベビーシートで眠る赤ちゃんの顔に春の陽射しが降り注いでいる。 撮影は家のリビングで赤ちゃんの写真を撮るところから始ま...


お食い初めの写真(大阪府豊中市)
12月にお宮参りをした赤ちゃんは生後三ヶ月となり、お食い初めと初節句のお祝いが一緒にできる。 お宮参りのときはまだふやふやの新生児だったのが、だいぶ赤ちゃんらしさが増してぷくぷくとしている。 表情も豊かになって、そうなると赤ちゃんを笑わせるのが楽しくなってくる。...


お宮参りの写真(広島県尾道市)
昨日の暖かさはどこへ行ってしまったのか。久しぶりに寒く感じる朝である。 昼前から尾道の神社でお宮参りの撮影があり自転車で出かける。 近いとつい油断して、出かけるのがぎりぎりになってしまうのがよくない。 行きは軽い上り坂なので一生懸命にペダルを漕いで5分前に到着したら、お客さ...


お宮参りの写真(岡山県倉敷市)
三ヶ月の赤ちゃんを抱っこした若い夫婦が一つの傘でやってきた。 お宮参りに行ったお寺は出張撮影禁止になったそうで、倉敷の古い街並みで写真を撮ることにしたという。 秋には紅葉が映えるお寺だったのだが、昨今の出張撮影をめぐる状況だと致し方ないのだろう。...
bottom of page