top of page


前撮りの写真(鹿児島県名瀬市)
夕日を入れて撮りたいという彼女の希望で、撮影は夕方5時から始まる。 二人は朝4時半に起きて東京からやってきた。 冷房に体が慣れきっていて奄美の暑さについていけてない。 朝起きてからすでに12時間が経過しているわけで、すでにやや疲れが見えるなとファインダーを覗きな...


子どもと家族の写真(静岡県焼津市)
焼津の海辺の街の歴史は古い。 夏の大祭では神社から神輿が出て一日かけて街の中を練り歩く。 白装束の男衆が独特の掛け声でもって担いでいる。 その途中で年齢別の巫女さんが舞を奉納するのだが、その一人の少女の写真を撮る。 奉納する場所は小さな祠の前である。...


子どもと家族の写真(長野県立科町)
仕事じゃなければ一生来ることなかったろうなと思う場所はたくさんあるけど、今日の撮影場所もそのひとつになりそうだ。 長野県の白樺湖。塩尻から曲がりくねった山道を走ること1時間。 爽やかな夏空の下に広がる湖畔は人が多い。家族で来た人、恋人同士で来た人、林間学校なのか子どもた...


子どもと家族の写真(東京都台東区)
お宮参りのときもぐっずり寝ていた子は、一歳の誕生日撮影でも寝ていて、僕がお家に伺ってからママがようやく起こしにかかる。 ベッドからリビングに連れてこられた彼は寝ぼけ眼で僕を認めると、人見知りを発動させて泣き出す。 泣きたいのはこっちのほうだけど、まあ無理もない。...


子どもと家族の写真(滋賀県大津市)
子どもが孫を連れて帰省するとなれば、親もいろいろたいへんだ。 あれこれ準備して待ち、来たら世話を焼く。 ふだんの夫婦二人だけの気楽な暮らしが、あっという間に大家族のてんやわんやになる。 それもまあ楽しみのひとつなのかもしれない。人によると思うけど。 ...


2Lプリントフォトフレーム
2Lプリントフォトフレーム 500 円 サイズ:22cm×17cm *写真のフォトフレームは見本です。形状・色など予告なく変更することがあります。 お好きな写真をプリントできます。 プリントする写真はWEBアルバムからご指定ください。 フォトフレーム1点につき写真1枚。...


お宮参りの写真(埼玉県越谷市)
三歳のお姉ちゃんのお宮参りをしたのは三年前の初夏で、いつも家で撮る赤ちゃんの写真がぐずってなかなか撮れなかった思い出が残っている。 二人目の子どもが生まれて、またお宮参りの撮影を依頼いただく。 また泣かれないといいなあと思いながら家に伺ったのだが、今日はすんなり撮れてあ...




お宮参りの写真(埼玉県川越市)
その日の記憶というのはいつまで残るのだろう。 二、三年は覚えていられるだろう。五年後では、十年後ではどうなるだろう。 忘れたといってどうなるものでもないけれど、記憶に残って入ればいつか思い出して楽しめるときがあるだろうか。 ...


ハーフバースデーの写真(神奈川県横須賀市)
子どもには当日そこで会うまでどんな子なのかまったくわからない。 「うちの子はやんちゃで」という子も「人見知りが激しくて」という子も、その日その場で会って遊んでみないとわからない。 だから毎回緊張する。 赤ちゃんだっておんなじだ。 ...


子どもと家族の写真(横浜市港北区)
四歳と二歳兄弟の家族写真。 お兄さんと鬼ごっこしようと言ったら「おにいさんってどこ?」などと返されたが気にせず遊ぶ。終わりには「おひるごはんうちでたべる?」と誘われるまでに。


お宮参りの写真(札幌市中央区)
二ヶ月赤ちゃんのお宮参り。 風が吹くとイチイの木に積もった雪が吹雪のように舞い落ちる。 それが陽射しでダイヤモンドダストのように光る。端的に言って美しい。 赤ちゃんはずっと寝ていたけれども、おうちでお兄ちゃんとのツーショットも撮れたからよかった。




お宮参りの写真(広島県福山市)
三ヶ月赤ちゃんのお宮参り。 生まれたときは軽いほうだったのに、三ヶ月で7kgオーバーのむちむちな赤ちゃん。 抱っこするママがしんどくなり撮影は手短かに済ませる。撮影を依頼したママはこんなはずじゃなかったと思うかもしれないけれど、よくあること。


ニューボーンの写真(広島県尾道市)
生後9日目のニューボーンフォト。 ママが「今日はよく起きてる」と言うほど表情のある写真がたくさん撮れてよかった。 赤ちゃんは三女。次女ちゃんが絶賛人見知りで三姉妹の写真を撮るときに大泣き。長女ちゃんはよく笑ってくれたのにー。


七五三の写真(神奈川県小田原市)
朝、神社に伺うときは季節風が強いなと感じたのだけど、七五三のお参りの間は不思議と穏やかに過ぎる。 一の鳥居の前は池に面した芝生になっていて、その片隅に咲く紅い梅の花は満開である。 五歳の男の子の羽織にはちゃんと家紋が入っている。 ...


お宮参りの写真(東京都中央区)
冬の関東はよく晴れる。 寒いが日向にいれば暖かさも感じる。今日もそんな一日である。風が強い。 お宮参りに来た赤ちゃんはブランケットで厳重にくるまれている。 まだ一ヶ月なのでほとんど寝ているし、ぐずることもない。親孝行な子である。 ...


お宮参りとお食い初めの写真(広島県三原市)
2ヶ月前にその赤ちゃんのニューボーンフォトを撮ったとき、二歳の双子のお姉ちゃんたちは家にいなかった。 てっきり赤ちゃんと双子ちゃん一緒の写真を撮るだろうと思っていた僕は不思議に思った。 そのときママは「(双子が)いたら撮れないですから」と言っていたのだが、それは今日...


七五三の写真(岡山市南区)
明日から大寒である。つまり一年で一番寒い時期である。 尾道から電車で岡山まで来る途中で見える田んぼには霜が降りている。 北国の人からすれば何を言ってるんだとお思いでしょうが、寒すぎる。 岡山駅からバスで南へ15分ほど行った住宅街の中に内宮という小さな神社...


子どもと家族の写真(東京都世田谷区)
申し訳ないけど即座に否定してしまう。 撮影はじめに家族と顔を合わせて、親が子どもに「お写真撮ってもらおうね」となどと言おうもうのなら、写真は撮らないです遊ぶんです、と僕は言う。 子どもが十歳以上ならそう言ってもいいだろうけど、幼い子どもにその台詞は無意味である。 ...


成人式の写真(広島県三原市)
学生さん?と尋ねたら「いま専門学校に通ってて」と彼女は答える。 鮮やかな翡翠色の振袖姿である。 撮影予約のメールに記された住所は東京であった。 たいていは親御さんから依頼されるのであるが、成人する本人から予約メールをいただくのは珍しい。 ...


子どもと家族の写真(フォトスタジオ)
東京から来た家族がスタジオを訪ねて、二ヶ月の赤ちゃんの写真を撮る。 パパとママの結婚式を撮影したのは12年前。 十歳のお兄ちゃんと八歳の妹ちゃんは仲も良く、いい感じに育ってるなあと思う。 末っ子の赤ちゃんはきっと二人にかわいがられて大きくなるんだろう。


七五三の写真(茨城県鹿嶋市)
一ヶ月前のことでである。撮影日の前夜9時頃だったか、翌日撮影予定のママからLINEが来た。 二歳の娘が怪我をしてこれから病院に連れてゆくという。 夜に病院に行くからには大事になってることは想像に難くない。 ...


七五三の写真(名古屋市緑区)
五歳男の子の七五三。 たしか3回くらい11月の予約の先着が取れず、(最終候補的な)今日の七五三になったが、境内の紅葉は今まさに見頃。 男の子もよく遊んでくれて、結果として一番いい七五三になったのではなかろうか。
bottom of page