ボタンHOMEコピー3.jpg
ボタンschedulee.jpg

優しい気持ちになる写真。
結婚式から始まる家族の物語。出張撮影カメラマン[三原由宇出張写真室]

日本全国出張無料

ボタンblog.jpg
ボタンAboutmeのコピー.jpg
  • 三原由宇出張写真室
  • お客様の声
  • 写真について
  • ご家族の声
  • アルバム
  • 結婚式の写真
  • 前撮り
  • ブログ
  • とある日
  • 子どもと家族
  • お宮参り
  • 七五三
  • 沖縄
  • ペット
  • マタニティ
  • スタジオ
  • ニューボーン
  • 入園入学
  • 成人式
  • 商用撮影
  • 青旅
  • 夫婦・カップル
七五三の写真(東京都文京区)
七五三

七五三の写真(東京都文京区)

根津駅で降りて地上に出ると、しっかりとした雨粒が降っていて内心困ったなあと思う。 おまけにツツジ祭りを目当てに神社にやってきた人たちが多い。 約束の時刻の20分前に行ったらば、すでに七五三の着物を来た男の子とママがいて、聞けば早く来てすでに祈祷も済ませてしまったとのこと。...
七五三の写真(広島市中区)
七五三

七五三の写真(広島市中区)

風がなければそれほど寒さを感じないもので、三歳の男の子は自分の気の向くままあちこち歩き回る。 当然、パパやママの声かけはほぼ無視される。男子というのはそういう生き物である。 時期外れの七五三に訪れた神社では、お宮参りの家族をひと組見かけただけで、やはり閑散としている。のんび...
七五三とお宮参りの写真(広島県福山市)
七五三

七五三とお宮参りの写真(広島県福山市)

神奈川から車で実家に帰ってきた、というのを聞いて思わずのけぞってしまった。 マタニティフォトを撮影した家族に赤ちゃんが生まれたのは昨秋のこと。そんなときに三歳の七五三をする余裕はどこにもない。 ようやく落ち着いたので、久しぶりに帰省して赤ちゃんのお宮参りとお姉ちゃんの七五三...
七五三の写真(横浜市西区)
七五三

七五三の写真(横浜市西区)

今にも降り出しそうな雲の下、神社を訪れた七歳の女の子は「おしとやか」という言葉からもっとも離れた場所にいた。 ママが子どもの頃に着た着物と、美しく結われた日本髪が彼女のキャラクターに負けている。 僕が遊び始めるとすぐに食いついてきて、屈託なく笑いながらマイペースで主導権を奪...
七五三の写真(千葉県市川市)
七五三

七五三の写真(千葉県市川市)

たぶん、いやきっとそうだろうなと思っていたら、やっぱりそうだった。 4年前、五歳と三歳の七五三を撮った兄妹からは、その頃の面影がすっかり消え去っていた。 https://miharayuu-monophoto.blogspot.com/2017/10/1226.html...
七五三の写真(札幌市中央区)
七五三

七五三の写真(札幌市中央区)

青空の下で木々の緑が秋風に揺れる。 爽やかすぎて、このままずっと札幌で暮らしたいとさえ思ってしまう。 どこの護国神社も広々とした境内を持っているが、札幌も例外ではなく、陽射しを浴びた芝生が輝いている。 家族は約束の時刻5分前にやってきた。...
七五三の写真(岡山市北区)
七五三

七五三の写真(岡山市北区)

今年の桜は急ぎ足に咲き過ぎる。 岡山城の見える公園の花は早くも散り始めており、入社式をすませたばかりなのか、黒いスーツを着た若い女性グループは笑いさざめいきながら写真を撮っている。 桜の季節の七五三はおすすめである。 神社は空いているし、花はあって彩りもいいし。...
七五三の写真(奈良県桜井市)
七五三

七五三の写真(奈良県桜井市)

大神神社の二の鳥居から続く参道に、お参りする人たちが次々に吸い込まれてゆく。 鳥居の前の駐車場は工事中だ。二人のおじいさん警備員が停めようと来た車を止めて、別の駐車場の場所を教えている。 すぐに理解して移動する人もいれば、しつこいほどに聞き返す老人ドライバーもいる。こういう...
七五三の写真(大阪府枚方市)
七五三

七五三の写真(大阪府枚方市)

2020年10月21日 大阪府枚方市 柔らかい秋の陽射しが小さな神社の境内を明るく照らしている。 神社は小高い丘の中腹にあり、駐車場から階段を上らなくてはならない。数え五歳の男の子はお姉ちゃんと手をつないで一段ずつ上がってくる。...
七五三の写真(愛知県常滑市)
七五三

七五三の写真(愛知県常滑市)

2020年10月19日 雨上がりの公園の滑り台を、七歳の男の子は勢いよく滑りきって、派手に尻餅をつく。そして「もう一回!」と言って、駆け出す。 それを見てパパとママが笑う。彼は入学式で着るような半ズボンのスーツ姿である。いわゆる「一張羅」がすでに水と泥に汚れている。弟くんは...
七五三の写真(兵庫県三木市)
七五三

七五三の写真(兵庫県三木市)

2020年10月10日 朝、尾道を出るときに曇っていた空は、三木に着いて美嚢川にかかる橋を渡る頃には、真っ青な秋晴れになっていた。なんだか出来過ぎのような気がする。 神社にやってきた家族を初めて撮影したのは5年前のこと。そのときママのお腹にいて顔もわからぬ子が今日は袴姿で歩...
七五三の写真(兵庫県赤穂市)
七五三

七五三の写真(兵庫県赤穂市)

2020年10月9日 今にも降り出しそうな空の下、参道に赤穂浪士の石像が立ち並んでいる。 忠義に殉じた武士を祀る神社は、男の子の七五三参りの場所としてふさわしい、かもしれない。 しかし五歳の彼は、慣れない場所に怖がって、ママの手を握って離さない。子どもの性格によるので気にせ...
七五三の写真(大阪府四條畷市)
七五三

七五三の写真(大阪府四條畷市)

2020年10月8日 秋の台風からやってくる雨雲は絶え間なく雨を降らせる。 小さな傘をさして神社の参道を歩く着物姿の姉妹は、そこだけ二輪の花が咲いたように見える。 ご自宅での着付け風景から撮ってほしいというご依頼だったのに、予定時刻に伺ったらすでに何もかも終わっていて、大人...
七五三の写真(東京都日野市)
七五三

七五三の写真(東京都日野市)

2020年10月7 境内のそこかしこに秋の花が咲いている。春ような華やかさではなく、やや控えめにその色をアピールしている。 三歳の女の子はよく笑うのだが、やはり見知らぬフォトグラファーには緊張するらしく、おとなしい。たぶんふだんはもっとお転婆だろうと思う。...
七五三の写真(三重県桑名市)
七五三

七五三の写真(三重県桑名市)

2020年10月5日 初めましての家族と神社でお会いすると、もうひと家族がいた。 ママのお兄さん家族だそうで、三歳の男の子二人が従兄弟同士ということになる。 それにママのご両親が加わって、総勢10名の賑やかな七五三参りであった。 男の子二人はとても仲良し。...
七五三の写真(栃木県栃木市)
七五三

七五三の写真(栃木県栃木市)

2020年10月3日 こじんまりとした神社の隣は公園になっていて、週末休みの家族が遊んでいる。 公園で写真が撮れるなあとほっとする。神社の境内では騒がしくできないから、小さな子どもを撮るにはとても助かる。 もっとも五歳と三歳の姉妹は不安と緊張で、おとなしい。妹ちゃんは巾着袋...
七五三の写真(香川県三豊市)
七五三

七五三の写真(香川県三豊市)

2020年9月28日 真っ青な海に突き出るように伸びた赤い橋の向こうの小さな島に神社がある。 一般の人がその橋を渡れるのは年に2日間の大祭のときだけで、七五三の祈祷は陸に作られた「遥拝所」で行う。本来なら鏡が置かれている場所には金色の幣がある。...
七五三とお宮参りの写真(埼玉県和光市)
七五三

七五三とお宮参りの写真(埼玉県和光市)

2020年2月23日 陽射しが惜しみなく降り注ぐ小さな神社の境内に訪れる人はほとんどいない。 お宮参りと七五三を兼ねて神社にやって来た家族の写真を撮る。 しかし、ベビーカーで寝ていた赤ちゃんのご機嫌がよくない。ご自宅が近いとのことだったので、家の中で赤ちゃんの写真を撮ること...
七五三とお宮参りの写真(三重県上野市)
お宮参り

七五三とお宮参りの写真(三重県上野市)

2020年2月22日 三歳男の子の七五三と、お宮参りを一緒にするので、パパとママの御祖父母も神社に集まった。小さな子どものハレの日は賑やかでいい。 ご自宅で撮影した赤ちゃんは終始ご機嫌で、ちょっとあやすと笑ってくれる。 お兄ちゃんである男の子も、始めこそ怖がって警戒していた...
七五三の写真(横浜市青葉区)
七五三

七五三の写真(横浜市青葉区)

六歳女の子の七五三。晴れ着を着た子どもがそこにいれば、どうしても写真を撮りたくなる。 パパもママも撮影の隙があればすかさずスマホで子どもを連写する。嬉しそうだ。 僕が撮るより自分で撮る写真のほうがきっと気に入ると思う。これはひがみでもなんでもなく、そういうものだ。いわばレス...
1
2

三原由宇出張写真室

​Mihara Yuu Trip Photography

 

​www.miharayuu.com

​広島県尾道市西土堂町12-7​
 

LINE_qrcode.jpg
images.jpeg