top of page


子どもと家族の写真(東京都日野市)
2020年9月1日 東京都日野市 やや湿度の高い空気の中で百日紅の花が終わりかけ。高台の住宅地へ続く坂道を上りながら汗が出る。 家に伺うと、三ヶ月の赤ちゃんは寝ていて、もうすぐ三歳になるお兄ちゃんが騒いでも眠ったまま。あ、起きた。...


子どもと家族の写真(愛知県扶桑町)
2020年8月30日 お兄ちゃんはハーフバースデーの写真を撮ったのに、妹ちゃんのときはコロナ騒動のまっただ中。気がつけば一歳の誕生日を迎えて赤ちゃんを卒業しようとしている。これはまずい。 スマホでは日常的にたくさん写真を撮るし、それはどこかのサーバーに保存されているけど、形...


子どもと家族の写真(奈良県宇陀市)
2020年8月22日 奈良県宇陀市 時おり感じる川風が涼しい。澄んだ水が流れているのに、川で遊ぶ人の姿がまったくない。 室生寺から4kmほど歩くと、川の両側に迫っていた山が少し開けて小さな集落が現れる。 そのはずれに杉の木を切り開いて作られた小さな別荘があり、それをママのご...


子どもと家族の写真(広島県世羅町)
2020年8月19日 広島県世羅町 「世羅高原」と呼ばれるくらいだから少しは涼しいだろうと期待して向かったけれども、あっさり裏切られる。 青空と緑の間に点描画のような黄色い向日葵畑。そこに人が次々にやってきて、そこかしこで写真を撮っている。...


子どもと家族の写真(岡山市南区)
2020年8月16日 岡山市南区 ほぼ真上からの陽射しが芝生に照りつける。 昨日一歳の誕生日を迎えたばかりの女の子は、まだおぼつかない足取りで歩く。 パパとママは一生懸命彼女を笑わせようとするが、子どもの気持ちが落ち着かないと難しいものである。...


子どもと家族の写真(京都市上京区)
8月2日 蝉時雨の森を歩く男の子はカブトムシをひたすら探している。 見つけるのはかなり難しそうに思うのだが、飽きるそぶりもなく木を見上げたり地面の落ち葉を払う。 一昨年前まで神楽にハマっていた彼は、舞を披露してくれたりしたのだが、今でもそれは続いているのだろうか。成長ととも...


子どもと家族の写真(静岡県焼津市)
2020年6月13日 静岡県焼津市 蒸し暑い朝の町を歩く。 男の子がこの世に生まれたのは、4年前の朝7時59分である。その時刻のためにママは念入りに準備をする。 子どもにとって誕生日というのは特別な日だ。みんなが自分のためにお祝いしてくれるという嬉しい日。...


子どもと家族の写真(宮崎県椎葉村)
6月6日 宮崎県椎葉村 雨の日曜日。山間の小さな村へ車を走らせる。 川沿いに伸びる道の両側は見上げる山。初めて訪ねたのは5年前。かつては細くすれ違うのもやっとだった道も年々トンネルと橋が整備されて運転しやすくなった。 それでも着いた村の佇まいは変わらない。谷間にうずくまるよ...


子どもと家族の写真(北海道美瑛町)
7月24日 根室本線富良野駅 15:53 北海道は夏本番を迎えていた。 ラベンダーは満開で、有名農場へ続く道は駐車場待ちの車で渋滞している。食べ物を売るお店の人たちも威勢が良い。 大阪から来た家族はカラフルな花畑が作る鮮やかなモザイク模様に感嘆の声を上げる。ただしパパとママ...


子どもと家族の写真(大阪市北区)
双子の男の子と女の子は四歳になった。 仮面ライダーになって戦ったり、蝉の抜け殻を服にくっつけて得意顔したりするようになり、順調に子どもの階段を上っている。 そうかと思えば、追いかけたトンボがどこかへ飛んで行ってしまうと「おともだちにあいにいったんだよ」と男の子はまじめに詩的...


子どもと家族の写真(兵庫県宝塚市)
5月23日 兵庫県宝塚市 公園で家族を待っている間、二歳くらいの男の子が顔を真っ赤にしながらとめどもなく歩き、パパがその後を追うのをぼんやり眺めていた。 熱中症になったりしないだろうか。パパは子どもを日陰に連れて行かないのかなあと思う。それほど暑い。...


子どもと家族の写真(東京都中央区)
5月9日 東京都中央区 おうちの中は撮影にあわせてきれいに片付けられていたが、撮影=子どもと遊ぶ、である。 すぐにおもちゃが引っ張り出されて床に散らばり、飽きるとさらに増えて広がってゆく。 それはそれで面白い光景ではあるのだけど、コントロールのできない不思議な力に対抗しよう...


子どもと家族の写真(長崎県長与町)
4月5日 長崎県長与町 大村湾沿いの山の斜面の集落で家族の写真を撮る。今日もよく晴れて海が美しい。 家族のお家を初めて訪ねたのは4年前で、そのときから一人増えた三姉弟は天真爛漫という言葉そのとおりに育っている。 海べりまで出て、夢中で貝殻を集める彼らを見ていると、微笑ましい...


子どもと家族の写真(長崎県多良見町)
4月4日 長崎県多良見町 一歳の誕生日記念で撮った女の子は三歳になっていて、絶賛人見知り。僕と目を合わせてくれない。 「慣れるまで2時間かかるんですよ」とパパが言うからそうなんでしょう。撮影の終わり頃になって、ようやく距離が縮まった。...


子どもと家族の写真(静岡県藤枝市)
家族に待望の女の子が生まれて初節句。 どこまでも賑やかな二人の兄に囲まれて、どんな女の子になるのでしょう。ご機嫌でいてくれてよかったです。ぷくぷくの赤ちゃんはいつ撮ってもいやされる。 外はずっと雨なので家の中で遊ぶしかない。男の子二人は体力を持て余しぎみ。...


子どもと家族の写真(千葉県浦安市)
3月27日 千葉県浦安市 外出を避けて家に引きこもりがちだった姉妹は、久しぶりの公園遊びを堪能する。 芝生の丘に寝転んで、丸太のように降りてくるという遊びは、誰が考えたのだろう。子どもなら一度はやったことがあるだろうけど服が芝生まみれです。 ...


子どもと家族の写真(東京都江東区)
3月27日 東京都江東区 やや肌寒い曇り空の公園ながら、桜が咲いていればそこに人が集まってくる。 花見客を見越して朝8時からの撮影にしたのに、すでにレジャーシートを広げている人たちがいるんですよ。日本人はなぜ花見にそこまで熱心なのか。 ...


子どもと家族の写真(愛知県一宮市)
3月25日 愛知県一宮市 木曽川の、見晴らしのよさそうな土手に沿って桜が満開になっている。 三河ではまだ咲いていなかったのに、尾張の桜はずいぶん気が早い。桜が違えば住んでる人の気質も違うだろうな。知らんのじゃけど。 ...


子どもと家族の写真(愛知県西尾市)
3月25日 愛知県西尾市 公園の桜は二輪三輪と咲き始めた頃で、桜を背景に姉妹の姿を撮って欲しいというママの目論見は外れてしまった。 もっとも子どもたちは桜よりも遊ぶことに夢中である。遊具で二人と一緒に遊び始めると、すんなり仲間に入れてくれた。 ...


初節句の写真(広島県三原市)
家から歩いて出向いた小さな公園の桜の蕾はまだ固い。咲き始めるのは一週間後だろうか。 玄関にはカープの赤いユニフォームを着て笑う赤ちゃんの写真がいくつも飾られている。子どもが生まれたこの一年、スタジオでたくさん写真を撮ったらしい。 ...
bottom of page
