top of page

お宮参りの写真(広島市中区)


 


2021年27日

 

 

朝、広島城のお堀端に着いたら、制服姿の機動隊と背広姿の公安があちこちに立っている。

 

何事かと思ったら、右翼の街宣車が場内の駐車場から次々と出てきて、走り去った。建国記念日の予行練習でもあったのかしらん。 

 


 

明治時代に日本各地にできた護国神社(設立当時は招魂社)は、たいてい街中のお城の近くに建っている。

 

広島も例外ではなく、広島城内の一角にその境内を占める。

 

街中で便利がいいし、ランドマーク的な存在でもあるのだろう。いつも参拝する人が多いのだが、今日はことさら多かった。

 

時期的に七五三はなく、お宮参りもちらほらなのに、破魔矢を持っている人たちが多いのは初詣なのだろうか。

 


 

 

お宮参りの赤ちゃんは、待合室でベビードレスを着せてもらっている間に寝落ちして、そのまままったく起きず。揺らしても声をかけても目を開けることがなかった。

 

目が開いた写真がほしかったであろうパパとママも苦笑するばかり。

 

こればかりは仕方がない。2月とは思えぬ暖かい穏やかな日でなによりであった。

 



















 

Commentaires


三原由宇出張写真室​ Mihara Yuu Trip Photography
 

2014007クローバーぼかしのコピー 2.jpeg
bottom of page